HOME > 活動報告
活動報告(これまでに行われた各種イベント紹介)
最終更新日 2018 平成30年3月
平成23年度から27年度までのイベントご紹介
活動報告(これまでに行われた各種イベント紹介) 平成27年度
2016年2月15日 料理で国際交流「かんたん!韓国料理」
韓国オモニの蔡さんから、本格チャプチェを教わりました。
韓国春雨はべたっとならず、冷めても美味しくいただけるのが良いですね。他に上品な味のわかめスープ、デザートのホットクは簡単で作り方も楽しめました。
2月2日 Bogoカフェ 「春節体験」
上海出身の卲(シャオ)さんが、家庭での春節の行事や食べ物を、クイズを交えて楽しく紹介してくれました。
ゴマ団子やナツメ、スイカの種などをいただきながら、おしゃべりが弾みましたヨ!!
1月17日 カルチャー交流サロン「クリミアの話と簡単ヨガ」
ウクライナ出身のマリナさんから、クリミアの歴史を学んだ後、椅子に座ったままで出来る簡単なヨガを習い、縮こまった体を伸ばし心身共にリフレッシュ!最後に手作りのブルヌイとお茶でほっこり!
(2016.1.22w)
12月3日(木)手づくり教室「和風ツリー」
木目込みのように和布を挟み込んで作っていく作業は、皆さん真剣そのもの! 個性のある配色で出来上がった綺麗なツリーを飾って、今年は和風クリスマス?? (2015.12.12w)
11月29日(日)「本音で語ろう」シリーズ 第2弾
ネパール人が見た「日本人のガイコクジン観」
講師のタパさんの日本語は流れるように滑らかで、日本人が持つガイコク人観に、なるほど!と頷く点多々ありでした。ネパール地震のお話は身につまされましたが、現地の方は復興に前向きに励んでおられ、日本人も負けずに頑張らねばという思いでした。 ( 2015.12.4w)
11月4日(水)外国人保護者のための“入学説明会”
今回の入学説明会には、中国、台湾、タイ、フィリピン、インドネシアの保護者8名の方が参加され、ラウンジスタッフの説明に、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。安心してお子さんを小学校へ入学させるために、少しでもお役に立てたら嬉しいです。 (2015.11.14w)
10月28日(水)料理で国際交流「リトアニア料理を作ろう」
リトアニア料理って初めて、という方が殆どで、もちっとしたジャガイモの食感が新鮮な「ツェペリーナイ」
ペットボトルに冷水とマヨネーズを入れてシェイクするスープ「アクローシカ」は、一風変わった調理経験でした。 (2015.11.5w)
9月13日(日)カルチャー交流サロン
「フィレンツェのあんな話・こんな話」
マッシさんと奥様の美由紀さん(通訳)の軽妙なトークで、歴史や世
界遺産や古代サッカーなど、フィレンツェの魅力をたっぷりお聞きし
ました。マッシさん手作りのクッキーも大好評でした。
(2015.9.21w)
8 月20 日(木)夏休み小学生教室「おもしろ科学工作」
今回は1部1・2年生、2部3年生以上と分けて募集しました。
どちらも盛況で、一人一人が個性豊かな作品を作り上げて、嬉しそうな笑顔が沢山見られました♪ (2015.8.31 w)
6 月9 日(火)料理で国際交流「皮から作る小籠包」
謝ヘレンさんのような見事な手さばきとはいかないものの、多少変形の小籠包でも味はとても美味しく、五穀米のおかゆも小籠包の汁とタレで旨味倍増!ゼリーと漬物のさっぱり感もこの時期にぴったりでした。 (2015.6.2 w)
5 月 27 日(水)手づくり教室「手びねり陶芸」
金子まどかさんの多大なるご協力で、陶芸教室を実現する事が出来ました。粘土を伸ばすところから始まり、模様も楽しみながら大小の作品を仕上げ、乾燥させて先生に釉薬をかけて焼いていただきますが、完成品を待つワクワク感がたまらないですね。 (2015.6.2 w)
4月19日(日) カルチャー交流サロン
「火山と湖の国・ニカラグア」
日本人にはあまり馴染みのないニカラグアを、ドゥルセ・マリア セラヤ菊池さんのお話から自然に恵まれたとても魅力的な国であると知りました。世界には本当にいろいろな国があり、興味は尽きません。
(2015.4.29w)
活動報告(これまでに行われた各種イベント紹介) 平成26年度
2015年3月30日(月)料理で国際交流「パスタ料理講習会」
日清製粉グル―プの協力で、小松菜やピーナツを使ったパスタ、ひよこ豆を使ったクリームパスタ、ほうじ茶プリンなど、日ごろ思いつかない材料でしかも簡単。レパートリーが増えた上にとても美味しかった! (2015.4.6w)
1月18日(日) カルチャー交流サロン「くらしに役立つふるまい」
今回の「くらしに役立つふるまい」は、山内玲子さんから日本の「五節供」のお話や箸の使い方の説明を伺った後に、ふち紅紙で箸置きを折り、最後に干菓子とお薄がふるまわれ、しばし寒さを忘れてほっこりとした気分になりました。 (2015.1.21w)
2014年12月4日(木)「手づくり教室・PPテープの編み物」
日本でくらす会の学習者、王淑芳さんに教えていただき、カラフルなPPテープで金魚のストラップと小物入れを編みました。それぞれ違った色や模様がとても綺麗でした。 (2014.11.9w)
11月14日(金) 料理で国際交流
「和食の基本・だしのとり方と活用」
日本人でも昨今は、手軽な市販のだしを使う事が増えている中、昆布
と鰹節から本格的にだしをとり、その活用法などを守分紘光先生から
教えていただき、体に良い薄味の和食を味わいました。
(2014.11.19w)
11月5日(水)「外国籍保護者のための入学説明会」 ME-netの方を講師にお招きして、小学校入学前の説明会を開催しました。 今回は中国、フィリピン、ペルーの保護者の方が参加され、小学校の様子を
DVDで見たり体験者からの「ママ友ネットワーク」を活用するお話などから、
少しでも不安が解消されれば幸いです。 (2014.11.9w)
10月24日(金)「タイDAY」
午前中のタイ料理は皆さんの手際の良さもあり、11時過ぎに
は出来上がって、美味しい3品をいただく事が出来ました。
午後のタイ式ストレッチではシーサワートさんのご指導の下、
体をほぐした後は盆踊りの様に輪になって、大変盛り上がり
ました。 (2014.10.29w)
10月5日(日)「本音で語ろう!多文化共生のまちづくりとボランティア」
坂内泰子先生から「本音で話し合いましょう」と提案され、日本人と
外国人の混合4グループに分かれて、其々にテーマを出し合って活発な
本音トークが交わされた後、個性に溢れた楽しい発表会で締めくくら
れました。 (2014.10.7w)
8月21日(木)「おもしろ科学工作・電池で動くお散歩ロボット」
昨年に引き続き大好評の「おもしろ科学工作」は、小学生の皆さんが
真剣な目をして、自分だけのロボットを完成させました。サプライズ
でおまけのミニ工作も用意されていて、夏休みの一日を楽しめたよう
です。 (2014.8.23w)
7月13日(日)ボランティアオリエンテーション 動画は
「国際交流のひろば」が開催されました こちら
ボランティア活動の啓発を目的に、ボランティアオリエンテーション
「国際交流のひろば」が開催されました。
今年はウィングガーデンコートで、登録団体9団体と共催で盛大に
行われました。 (2014.7.19w)
6月1日 カルチャー交流サロン
「もっと知ってほしい私のブラジル」
日系3世の茂木晴美さんには、映像を見ながらブラジルのお話を、
ブラジル在住歴のある細島さんご夫妻には、楽器や歌を披露して
いただき、最後は皆さんとサンバを踊りながら盛り上がりました。
(2014.6.6w)
5月9日(金)「手づくり教室・つるしミニうちわ」
講師の金子まどかさんが材料を細かくセットして下さったので、初心者
でもそれ程時間が掛らずに、7本のミニうちわを完成させてつるす事が
出来ました。今頃は皆さんのご自宅で涼しげに揺れている事でしょう。
(2014.5.18w)
2014年4月19日(土)「料理で国際交流・ヘレンさんの台湾料理」
ヘレンさんの台湾料理は本格的で、調味料にもこだわりつつ体に良さそう
な食材で、かつ美肌効果もあるという、一石二鳥も三鳥もありそうな嬉し
いレシピでした。 (2014.4.22w)
活動報告(これまでに行われた各種イベント紹介) 平成25年度
2014年3月29日(土) 個人レッスンの会
個人レッスン登録ボランティアのための勉強と情報交換の会がひらかれました。前半は、ラウンジ日本語教室月曜クラスボランティア松岡さんに、「漢字を教える時のひとつの工夫」として、漢字についてのボランティアの知識や、教え方の具体的方法、おすすめの教材の紹介(本やタブレットで使用できるアプリケーションなど)があり、後半は質疑応答や個人レッスンでの悩みなどを話し合いました。今年度は、個人レッスンボランティア登録者の皆さんへ、研修室の使用可能時間案内や、ボランティアのための日本語研修や外国人学習者に役立つ情報を定期的にメール配信するなど、少しずつですが、活動の環境を整えられたのではないかと思っています。来年度も多くの皆さんが参加していただけるよう、充実した会にしたいと思います。
3月9日(日)
ボランティア育成研修会「地域から変える世界・変わる社会」
春原先生のお人柄と参加者を巻き込んでの講演についつい引き込まれ、
人とひとをつなぐ活動の秘訣は、日常の営みの中に溢れているという事を教えていただきました。発想力を高める遊びやおしゃべりを沢山しましょう。
1月9日(水)「カルチャー交流サロン&料理で国際交流
インドネシアDAY」
今回初めて午前にダンス、午後に料理教室の「インドネシアDAY]を行いました。ダンスで一汗かき、お腹を空かせての料理は忙しくもありましたが、その分美味しさ倍増!ヌンキーさんの西ジャワダンスや嬉しいデザートの差し入れもあり、3倍楽しめた一日でした。(2014.2.24O)
横浜市職員体験研修で来館
*2014/9/24~10/24の4日間に12名の方が市内各区から来館されました。
「日本でくらす会」「日本語教室託児室」「PC教室」で学習者やボランティアと交流しました。多くのボランティアに支えられていることがが分かり、大変心強く思ったそうです。
2013年12月1日(日)
「手づくり教室・クリスマスツリー」
環境に優しい珪藻土粘土の上に、ヒノキの葉やビーズなどを埋め込む飾り付けは出来上がりを想像してわくわくしながらの作業で、個性豊かなオリジナルツリーがあふれていました。
11月27日(水) 港南区役所職員研修会
港南区役所人権研修の一環として、外国人支援を行っている港南ラウンジの活動を知るために職員38名が来館、研修に参加されました。 大石館長から、横浜の国際交流ラウンジ創設までの経緯と今日までの歩み、また日ごろ窓口に寄せられる相談の実例などを説明、その後グループごとに活発な意見交換が行われました。区役所の窓口を訪れる外国人も増える傾向にあり、今後はいっそう区役所とラウンジが連携していくことの大切さを確認しました。 (2013.12.9s)
11月26日(火)日本語部会は、YOKE主催の日本語訪問相談が矢部まゆみ先生を講師にお招きして行われました。「ゼロビギナーの指導法」という課題で行われ、現在教室で活動をしているボランティア2名の方による実践例の紹介がありました。また、ゼロビギナー指導の難しさや留意点について矢部先生のアドバイスを交えながら、参加者による活発な意見交換会が行われました。今回は入門講座受講生、個人レッスンのボランティアの方にも参加していただき様々な意欲的な感想が聞かれました。今後も専門家の先生を交えて、日本語ボランティアの方の活動を共有し、互いに勉強する会を持ちたいと思います。(2013.12.5o)
11月18日(月)
「外国籍保護者のための入学説明会」
今回は中国とフィリピンの方が参加され、小学校の様子や体験談などに、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。特にお母さんがお子さんにしっかりと向き合ったお話は、大変参考になったと思います。
10月30日(水)
カルチャー交流サロン「くらしに役立つふるまい」
街のアドバイザー山内玲子先生から、正しいお辞儀の仕方や訪問のマナーなど、日本人でも気が付かない所作などを教えていただきました。外国人の方も多く参加されて、抹茶をいただきながら、とても和やかな雰囲気で交流しました。(2013.11.4 o)
10月10日(木) 上大岡小学校の4年生1クラス30名来館
「外国人にやさしい街の工夫」という授業で当ラウンジを見学しました。
子どもたちは、外国人と話をして楽しく、良い経験ができたようです。
9月24日(火)
料理で国際交流「マンデラさんのネパール料理」
ネパール料理は思っていたほどの辛さでもなく、野菜の漬物は珍しい作り方で、ごま風味たっぷりでした。ゴーヤ入手にご協力いただいた方に感謝いたします。(2013.10.1 o)
8月23日(金)
夏休み小学生教室「おもしろ科学工作」
夏休み終盤に、科学工作クラブの皆さんのご協力を得て、小学生対象の工作教室を開催しました。みんな真剣な顔で取り組み、風に向かって動く風車を完成させました。来年も参加したいという声が沢山聞かれて、スタッフ一同嬉しい限りです。(2013.8.30 0)
8月3日(土) 「個人レッスンの会」
この会は、個人レッスンボランティアに登録している方たちの勉強、情報交換のための場です。「今回初めて個人レッスンボランティアの会に参加させていただきました。ボランティアの方々の熱意が伝わってくる充実した二時間でした。会の中で悩みやアドバイスを共有して話し合う事は今後の活動にもとても良いと思いました。(参加者)」(2013.9.2 0)
6月30日(日)カルチャー交流サロン
「地球7大陸・世界100カ国を歩いた」
世界100カ国以上を歴訪されている高千穂有康氏から、アフリカ大陸の地理、歴史、文化、人種等多方面にわたり、興味深いお話を沢山聞く事が出来ました。危険あり、驚く事多々あり、全て含めてアフリカは結構魅力的です。(2013.7.6o)
6月1日(土) 「料理で国際交流・子どものお弁当」
外国人の方が子どものお弁当に苦労されているとの情報があり、少しでもお役に立てたらと企画しましたが、少人数の家族的な雰囲気の食事会で、お喋りも盛り上がったようです。(2013.6.5o)
5月12日(日)ボランティア研修講座
「外国につながる子どもたちの未来のために」
梅田玲子先生のご経験から、外国につながる子どもたちの進学など困難な現状を伺い、しっかりと将来を見据えた支援が大切であると再認識しました。(2013.5.20 o)
2013年4月18日(木)「手づくり教室・御節句飾り」
ほとんどの時間を「ちまき」作成についやしましたが、出来上がると思わず笑顔になりますね。そして、柏餅や可愛らしい童と兜も追加され、豪華な御節句飾りになりました。(2013.4.22 o)
活動報告(これまでに行われた各種イベント紹介) 平成24年度
2013年2月11日(月)料理で国際交流・「リタさんのアルゼンチン料理」
食材はエンパナーダの生地を取り寄せたり、ブラジル食材店でも購入したり、そのかいがあり珍しいアルゼンチン料理は思った以上に美味しくて、皆さん大満足されたようです。
(2013.2.14 o)
1月25日(金) 料理で国際交流 「ネスカフェコーヒー教室」
最近コーヒーはがん予防にもなるという話も聞きますが、どうせ飲むなら美味しく飲みたいと入れ方のコツなどを教わり、加えてコーヒー豆について、効能なども勉強した後に数種類の飲み比べを楽しみました。(2013.1.31o)
2012年12月6日(木)手づくり教室「ハワイアンリボンレイ」
最初は出だしの編み方に四苦八苦して、なかなか進まなかったりしましたが、コツを覚えると楽しくなり、出来上がりは何とも可愛らしく、沢山作ってみたくなりますね。
11月7日(水)「外国籍保護者のための入学説明会」
当日は4ヶ国の外国人の皆さんが参加されて、小学校の説明に熱心に耳を傾けていました。学校や先生との密な連絡、そして常に親子のコミュニケーションを持つ事が大切とのお話しでした。
11月4日(日)第2回個人レッスンの会
個人で日本語を教えるボランティアさんの交流、情報交換、勉強会で、今回は2回目です。二つのグループに分かれて、熱心に情報交換をされていました。
11月18日(日)講演会「外国人と地域をつなぐ日本語ボランティア」
外国人支援に携わる我々にとって、今一度見直す良いきっかけとなった内容の講演でした。 支援する側とされる側、平等な立場となるには、まずお互いの文化を理解する事が大切ですね。
10月21日(日)「カルチャー交流サロン・もっと知ろう!イギリス」
4つの連合王国に関してや、ダニエルさんご出身のヨークシャー地方のお話しなど、知っているようで知らなかったイギリスを学び、ティータイムでは奥さまお手製のスコーンなどをミルクティーと一緒に美味しく頂きました。(2012.10.25)
9月23日(日)料理で国際交流「韓国料理」
チヂミ、チャプチェ、サバキムチ鍋など、韓国料理でお部屋の雰囲気も臭いも韓国?講師は男性のキムさんですが、手慣れた感じと男性らしさも出ていた料理教室でした。(2012.9.26)
7月12日(木)・19日(木)「初心者のためのPC講座」
講義は独自のテキストに基づき、ゆっくりと分かりやすく説明が行われ、ほぼマンツーマンで指導補助者がつきました。
受講者の話「丁寧な説明でよく理解できた」「マンツーマンの指導がありがたかった」「こんなに簡単にできるのかと感心した」など
7月6日(金)「手づくり教室・押し花」
沢山の個性に溢れた、涼しげな紫陽花のうちわが出来上がりました。
生の花を綺麗なまま保存するにはどうすれば?と興味が湧き上がったようです。
6月10日(日)「大震災活動報告~被災者の涙~」
「3.11の大震災被災地へ何度も通い、活動を続けている茂木真二さんをリーダーとした日系ブラジル人グループの皆さん。ボランティアの原点を見せられました。」
2012年5月13日(日)「カルチャー交流サロン・アメリカの大学生活 」
「講師のピーターさんは、ハーバード大学の歴史、キャンパス、学生生活等日本との違いも交えながら、丁寧な日本語で話して下さいました。」
活動報告(これまでに行われた各種イベント紹介) 平成23年度
更新日 2018.11.9